星空観測をしよう
【★イベント情報】
2022-08-03 15:35 UP!
夏の大三角や星座の話を聞きました。
自分で作った天体望遠鏡を合わせ観測をしました。この日は、月が出ていなかったので合わせるのは難しかったね。
星空観測をしよう
天体望遠鏡を作ったみなさん! 天体望遠鏡を使っていますか。夏休みの間に使い慣れるようにしませんか。ぜひ自分で作った天体望遠鏡を持ってきて参加してみてください。
星空観測に興味のあるみなさん! 天体望遠鏡がなくても大丈夫です。先生が大きな天体望遠鏡を持ってきてくださいます。みんなで一緒に星空観測を体験してみましょう。
日時 令和4年8月5日(金) 午後7時~8時30分
場所 社児童館「やしろこどものいえ」 わんぱくひろば
講師 池見 和身 さん
内容 天体望遠鏡の使い方になれる
土星や木星、月の観測
対象 小学生・義務教育学校児童とその保護者15組
※申し込みが必要です。
※感染予防のため、マスク着用や検温、手指の消毒にご協力ください。
※新型コロナの発生状況により、中止する場合があります。
※雨天の場合は、中止します。
[申込み先]
社児童館「やしろこどものいえ」 0795-42-8543
滝野児童館(きらら) 0795-48-0765
東条鯉こいランド 0795-20-6245
夏休み子ども映画会
【★イベント情報】
2022-07-11 18:31 UP!
夏休み子ども映画会
日時 令和4年8月23日(火)午前11時から11時45分
場所 社児童館「やしろこどものいえ」多目的室
対象 乳幼児・小学生・義務教育前期課程児童とその保護者
定員 30組程度
内容 イソップ物語「こな屋とロバ」「けんかした牛」「ひつじかいの少年」
参加費 無料
プログラミング初級講座
【★イベント情報】
2022-07-11 18:31 UP!
プログラミング初級講座
プログラミング初級講座は「あったらいいな」と子どもが楽しみながら「作る」ことを学ぶ場所です。2020年にプログラミングが小学校の学習にも必須として取り入れられることになりました。ぜひ体験してみてください。
日時 令和4年8月21日(日) 1部:午後1時40分から 2部:午後3時から
場所 社児童館「やしろこどものいえ」多目的室
対象 市内在住・在学の小学生・義務教育学校前期課程児童
1部:5人 2部:5人
持ち物 なし
【申込み先】社児童館「やしろこどものいえ」TEL0795-42-8543