(1)令和3年度新型コロナウイルス感染症に係る減額申請書の提出について
令和3年度中において、下記の内容に該当する場合は、アフタースクール利用料が減額(日割り計算)になり
ますので、「放課後児童健全育成事業負担金新型コロナウイルス感染症にに係る負担金の減額申請書」
(※ホームページにあります。)を、こども教育課に提出してください。
1.利用児童が新型コロナウイルス感染症に感染し、保健所から療養の指示が出た場合
2.利用児童が新型コロナウイルス感染症の陽性者の濃厚接触者に特定され、保健所から自宅待機の指示
が出た場合
※市長が放課後児童健全育成事業(アフタースクール)の利用自粛を要請した期間を除き、保護者の判断
によって、自主的に放課後児童健全育成事業(アフタースクール)を欠席させた期間は、減額の対象にな
りません。
(2)受付期間および提出方法
1.受付期間
令和4年4月28日(木)まで
※期限までに提出できない場合は、ご一報ください。
2.提出方法
減額申請書をこども教育課へ持参または郵送
※郵送の場合は令和4年4月28日(木)必着
3.提出先
〒673‐1493 加東市社50番地 こども教育課(庁舎4階)
(3)利用料の返金(還付)について
減額申請書の提出締切後、減額後の利用料を計算し、既に納めていただいた利用料の差額(還付額)を、ア
フタースクール利用料の振替口座に振込いたします。
※令和4年度以降の減額申請の手続きについては、改めてご連絡いたします。
※詳しくは加東市ホームページをご覧ください。
■問い合わせ 加東市教育委員会こども未来部こども教育課 電話0795‐43‐0546
小学校の臨時休業に伴うアフタースクールの4・5月の利用料について
■■特例措置として退所届を受け付けます■■
加東市立小学校の臨時休業に伴い、アフタースクールを臨時開所します。臨時開所中の4・5月の利用料を以下のとおり変更します。
【令和2年4月】利用期間:4月10日(金)~5月8日(金) 利用料:6,000円
【令和2年5月】利用期間:5月9日(土)~5月31日(日) 利用料:6,000円
これに伴い、特例措置として、4月10日(金)以降利用されない場合の退所届を4月7日(火)から受け付けています。(受付期限を4月10日(金)までとし、4月1日~9日までの利用料はかかりません。)
退所希望の方は、受付期限までに印鑑を持参の上、窓口にて手続きをお願いいたします。
【ご注意】
1 「待機児童」が出ているアフタースクールでは、退所があれば順次入所をご案内していきます
ので、5月9日以降の再入所ができない場合があります。
2 5月利用分の退所届の受付期限は、4月30日(木)です。
■問い合わせ先
加東市教育委員会こども未来部こども教育課
電話:0795-43-0546
アフタースクールの開所について
加東市立小学校の臨時休業期間が令和2年5月31日(日)まで延長となったため、アフタースクールの開所を以下のとおりとします。
※令和2年4月30日時点の予定です。今後変更になる場合があります。
●開所期間:5月11日(月)~5月30日(土)
●開所時間:7時30分~18時30分
●開所場所:社、滝野東、東条東アフターの3か所
※月、水、金曜日は8時30分までに登所してください。
(持ち物:お弁当・水筒・学習道具等)
(注意事項)
①手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底にご協力ください。
②毎朝、検温と健康観察をお願いします。体温が37.5度以上ある場合(個人差があるため、平
熱より高く、体調がすぐれない場合を含む)や、咳などの風邪の症状がみられる場合は、利用を
控えてください。
■問い合わせ先
加東市教育委員会こども未来部こども教育課
電話:0795-43-0546