(1)令和3年度新型コロナウイルス感染症に係る減額申請書の提出について
令和3年度中において、下記の内容に該当する場合は、アフタースクール利用料が減額(日割り計算)になり
ますので、「放課後児童健全育成事業負担金新型コロナウイルス感染症にに係る負担金の減額申請書」
(※ホームページにあります。)を、こども教育課に提出してください。
1.利用児童が新型コロナウイルス感染症に感染し、保健所から療養の指示が出た場合
2.利用児童が新型コロナウイルス感染症の陽性者の濃厚接触者に特定され、保健所から自宅待機の指示
が出た場合
※市長が放課後児童健全育成事業(アフタースクール)の利用自粛を要請した期間を除き、保護者の判断
によって、自主的に放課後児童健全育成事業(アフタースクール)を欠席させた期間は、減額の対象にな
りません。
(2)受付期間および提出方法
1.受付期間
令和4年4月28日(木)まで
※期限までに提出できない場合は、ご一報ください。
2.提出方法
減額申請書をこども教育課へ持参または郵送
※郵送の場合は令和4年4月28日(木)必着
3.提出先
〒673‐1493 加東市社50番地 こども教育課(庁舎4階)
(3)利用料の返金(還付)について
減額申請書の提出締切後、減額後の利用料を計算し、既に納めていただいた利用料の差額(還付額)を、ア
フタースクール利用料の振替口座に振込いたします。
※令和4年度以降の減額申請の手続きについては、改めてご連絡いたします。
※詳しくは加東市ホームページをご覧ください。
■問い合わせ 加東市教育委員会こども未来部こども教育課 電話0795‐43‐0546
★4・5月のなないろ教室★
【★ひろば活動情報】
2022-04-15 20:03 UP!
参加者同士でマンカラをしましょう。初めての方も大歓迎です。
4月は、「ステンドグラス風写真立てを作ろう」をしました。絵を写したり、描いたりして作りました。
素敵な作品が出来上がりました。
5月のなないろ教室
「マンカラを楽しもう」
日時:令和4年5月14日(土)午前10時~11時30分
場所:東条鯉こいランド(ミナクル 大会議室)
対象:4歳~小学6年生・義務教育学校6年生(3年生まで保護者同伴)
募集人数:16人程度
持ち物:なし
※定員になり次第締め切ります。お早めにお申込みください。
※当日の検温やマスク着用(小学生以上)、手指消毒にご協力ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、変更する場合があります。
<申込み・問合せ先>
社児童館「やしろこどものいえ」 0795-42-8543
滝野児童館(きらら) 0795-58-0765
東条鯉こいランド 0795-20-6245
3月・4月の親子活動
【★東条鯉こいランド親子活動情報】
2022-04-15 20:02 UP!
3月は、年度最後のお別れ会を行いました。大好きなママにお花をプレゼント!ママにギュッと抱きしめてもらえて大喜び!(なかよしランド)
4月の予定
4月20日(水)ぴよぴよランド(1歳児)
4月27日(水)ころころランド(0歳児)
4月28日(木)わくわくランド(2歳児)
わくわくランド(2歳児)の活動は、やしろこどものいえで行います。
★いずれの活動も10時から開始です。
★子育てのことを誰かと話したい、お子さんにお友だちをつくってあげたい、子育ての情報がほしいと思っているお母さん!児童館へ出かけて、令和4年度かとう子育てグループ活動参加しませんか?
随時参加者募集中です
各児童館に申し込み用紙が置いてあります。詳しくは職員にお尋ねください。
みなさんの参加をお待ちしています。
※当日の検温やマスク着用、手指の消毒にご協力をお願いします。